2010年3月28日日曜日

楽しみ探し

もうすぐ4月ですね。子どもたちの成長が目に見えて心も体も大きくなった、と実感できるうれしい時です。虫たちもこの春の風に誘われてもぞもぞ出てきますね。

毎日楽しいことを探している子どもたち。楽しいことを探す天才です。いっしょにいるだけでわたしまで楽しくさせてくれます。

江戸時代の歌人、橘曙覧は「独楽吟」と題した連作で「たのしみは・・とき」と繰り返す52首もの作品をのこしています。

 
 たのしみは 朝おきいでて 昨日まで
    無かりし花の 咲ける見る時

誰の身にも起きる日常の小さな出来事に楽しみを感じている。すべての歌に共通する味わいである。

 
 たのしみは 空暖かに うち晴し
    春秋の日に 出でありく時



楽しみ探しは、つねに五感を全開にして、かすかな変化を見逃さないこと、と作家の新井満さんはおっしゃっています。

子どもたちに大切なことは、五感を磨くこと。
小さな花を見つけて、きれいだな、いい匂い、触ってみるとふわふわ、ちょっと蜜をすってみようかな、そんな経験こそ大切です。


ひとりひとり違う子どもたち。たくさんの宝物を見せてくれます。4月から新しいSTEPにあがる教室でも、よく見て、よく聴いて、よく感じて、楽しみをいっぱいみつけて大きくなってほしいと願っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿