2010年4月23日金曜日

子どもを伸ばすためには 2

前回のコラム
の続きです。


 昔。農業をしていたお母さんは背中に籠をしょって、
その中に子どもを入れ仕事をしていました。
田んぼの隅に籠を置き、その中に赤ちゃんを入れて仕事を
していました。

赤ちゃんが泣いても、お母さんには声が届きません。

サインを出しても気づいてくれないと、赤ちゃんはもっと
泣くのかと思いますが、逆です。
サインを出すことをやめてしまうのです。

うちの子は、泣かなくて手がかからなくていいわ~、と
いうのは、危険サインだと思っていただいていいと思います。


 「わたしはどこにいるの?」「僕はだれ?」「ここにいていいの?」

帰属意識というのは、わたしはここにいる、大切にされているという意識です。

家族を小さな社会のひとつとして、育んでいくことが大切です。

家は家のやりかたがある、
他の家がどう考えようと、家のやり方はこうです、という
親のしっかりとした信念が子どもの帰属意識を上げていくのです。

「自分が好き」と言えるためには、
「自分のまわりの人が好き」になることです。


リトミックのレッスンの最後に、必ずうたう歌があります。

お母さんが子どもを抱っこしてゆらゆらしながら。



  お母さんとお父さんの宝もの

                   作詞/子どものつぶやき
                   作曲/湯浅とんぼ


 じゅんちゃんはいいこ

 とってもだいじなこ

 おかあさんと

 おとうさんの

 たからもの




お母さんの優しい声と
お母さんの温かいぬくもり。

歌の最後は、

お母さんの「だいすき~~、ぎゅ~~~」




 たくさんのお母さま方から
この歌を歌うと安心して子どもが寝るようになりました、の声をいただいています。

0 件のコメント:

コメントを投稿