2011年5月31日火曜日

子どもが失敗しないように、転ばないように、と思う母心

まわりのお友達に迷惑かけてしまうんじゃないかしら。
そんなお母さんからの声。
それは、グループレッスンの中だけではなく、公園のお砂場でも思うことだと思うのね。

うちの子は怖がりで、小さな物音を聞いただけで泣いちゃう、から泣かないようにお家の中で遊びます。
うちの子は元気がよすぎるので、お友達にすぐ手を出して怪我をさせちゃう、から外には出ません。
うちの子はすぐ風邪をひくので、なるべく厚着をさせて家の中で遊びます、
外に出れば、滑り台から落ちたら怪我をするので、滑り台には登らせません。


 だって、子どもが困るから。子どもが失敗するのを見たくないから。子どもが泣くと泣きやまないから。



 どんな教育でも子どもの自立と自律を目標にしています。

生きる力って言えばいいのかしら。ひとりで生きる力。でも、人はひとりでは生きていけないんだよね。たくさんの人に支えられてしか生きていけないの。

滑り台の上から落ちたことは失敗ではなくて、経験。もう二度と滑り台に登らない、のではなく、
どうやったら落ちないようにするのか考えることが出来たもんね。

お友達に手を出して怪我をさせちゃった。相手のお母さんにもそれはそれは迷惑をかけてしまって申し訳ないことをしてしまった。ただ子どもは一緒に遊びたいだけだったのかもしれない。どうやったら一緒に遊べるか、まだわからなかったのかもしれない。これも経験。今度はどうしたらいいのかな、考えることが出来たよね。

 
 いやいや、そんなことはわかっているんです!ってお母さん思うよね。


そうなの。もしかしたら、お母さん自身が不安なのかもしれないなあって。

 「なんかわからないんですけど、リトミックを他のお母さんたちとしていると、
  これでいいんだなって、大丈夫なんだなって思うんです。」


こんなことをおっしゃってくださるお母さん方が多い。それは、音楽の力かもしれないし、子どもの力かもしれない、でも、もっと大きなことはね。

同じ空間で同じことをみんなで共有出来たから。それも、音楽という素晴らしい力を使って。


子どもも失敗してもいいし、お母さんも毎日悩んでいいしね、
そうしたら明日はもっといいお母さんになれるって思うよ。

それには、まず誰でもいいわ。声をかけてみようかしら。

必ず。わかってくれる人がいるから。



2011年5月30日月曜日

1歳2歳の習い事は何がいいのでしょうか?

「・目に見える結果ではなく、成長していく段階で、その子自身の器が大きくしなやかに成長していくという、他のおけいことは違った部分です。」

 年度が上がると「幼稚園に通うため」などの理由で退会される方が毎年多くいらっしゃいました。
 今年度は、お引越し以外の理由での退会された方はゼロ。このうれしい、という気持ちをもっと
 何かの形でお返ししないといけない。それには、お母さま方の声に耳を傾けることが一番だと思い、アンケートをお願いしました。その結果を少しご紹介させていただきます。

 先程の声は
  ・何が決めてとなってリトミックを習いましたか?にお答えいただいたものです。
 その他に、

 「体験レッスンを楽しそうにしたこと。リズムに合わせて踊っていたこと。ワークブックで音楽以外のことも学べると思いました。」

 「本人が習いたいと言いだしたことと、私が習わせたかったことが重なりお願いしました」

 「HPを見てリトミックを通して人の気持ちのわかるやさしい子に、というのに強くひかれ体験をさせていただき、そこで先生にひき込まれました」

 
どのお母さま方も、なんとなくリトミック、なんとなく習い事、なんとなく音楽教育、という理由で
選ばれたのではなく、しっかりとお子さまの事を考えていらっしゃるのがよくわかります。

でも、やはり1歳や2歳で習い事をするのは悩みもあったと思います。そこで、こんな質問もさせていただきました。

 ・リトミックをお子さまに習わせることになにか不安はありましたか?

 「体験レッスンのときに、レッスン内容とは関係なく、自由に好きなことをしていたので、それは大丈夫かと少し心配でした。」

 「習い始めてから、リトミックってすごいんだなあと思い、私の視野の考えの狭さや固さを教えていただいたので逆にすっきりさせてもらいました」

 「なかなかレッスンに参加しようとしないので、そのことによって進行の妨げにならないか自分があきらめずに通わせられるか」

 「お友達と仲良くできるか、輪の中に入れるか」

 なかには、こんなお答もありました。

 「特に不安はありませんでした。」
 
 「不安はありません。」
子どもひとりひとり違います。もちろん、お母さまも違います。誰ひとりとして同じ人はいませんね。今、子どもがしていることは、必ず理由があると思っています。走る、怒る、泣く、笑う、こと。それを、まず受けとめてあげたいと思っています。「これをしてはいけません」ということはありません。お母さまと一緒に、どんな子どもの姿でも見守っていきたいと思っています。
 
 ありとあらゆる事が豊かになりました。でも、物が豊かになったのになぜか幸せそうな人が少ないですね。今、求められているもの。これから大人になる子どもたちにとって必要なこと。それは、心の豊かさだと思います。
 
 詰め込みの教育よりも考える教育、本当の豊かさを音楽を通して、お友達との経験を通して学んでいってほしいと思います。

 あせらずゆったり、ですね。


 川田 智子(お母さんと子どもがひとつのことに楽しさを共有できる習い事ならばそれでいいと思います♪)