2013年10月14日月曜日

リトミックおさんぽのーと4歳児「ピクニック」ぬいさし

リトミックおさんぽのーと4歳児クラスの教具に、ぬいさしの教具も入っています。
レッスンでもぬいさしをしますが、2ヶ月に一度のクラフトにも、ぬいさしが取り入れてあります。

必要な基本の動きは、
 通す
 紙に穴を開ける 刺す
 糸を切る 結ぶ 糸巻きに糸を巻き取る

「4歳の子に、針を持たせるなんて!危ない!」
最初は、お母さまはドキドキはらはらしています。でも、2歳児クラスで、はさみを導入する時も同じことを説明するのですが、正確な使い方を提示すれば、危ないことはありません。知らない方が、危ないですね。

賢い子になってほしい、と願わない親はいません。でも、ほんとうに賢い子、頭のよい子というのは、どんな子でしょうか。
「考える力」がある子、「学び方」を身につけた子です。
子どもは、自分の手を使って、自分でやりたがっています。
ひとりでできるように手伝ってください。

2歳児で、ビーズ通しを経験している子どもたちは、まるで写経でもしているように、
集中して最後まで丁寧にやりとげます。

それでは、クラフトの「うし」さんのぬいさしをしてみましょう。


①切ります。
(台紙にのりで貼ってから、次の作業に進むといいのですが)


②下敷きの上に置きます。



③丸い点に、穴を開けます。


④後ろから見たら、全部穴が開いているのが確認出来ますね。


⑤下から上へ、こんにちは。上から下へ、さようなら。


⑥途中、糸が足りなくなったり、ちょっと手をはなす時は、
 必ず、針山に針を戻します。ひとつの針山にひとつの針がいいようです。


⑦出来ました!!


⑧元に戻します。



リトミック研究センター認定教室 すまいるリトミック


0 件のコメント:

コメントを投稿